vision

私たちの想い

世の中のニーズが変われば、
我々も変わる。
当たり前を当たり前に。

明和元年。西暦1764年に村武建築は誕生しました。
江戸時代、明治時代、大正時代、昭和時代、そして平成時代と、
当時の人々の暮らしを根幹から支えてきました。
私たちは培ってきた経験を発想に変え、時代に合った提案をし、
令和の時代も人々の暮らしを支え続けていきます。

Do the best work
Always.

Message

皆様をずっと守っていける
建物造りを

江戸時代中期、明和元年に創業し250年以上の歴史を築いて参りました。我々は建築業にこだわり、「村武プライド」を引継ぎ「村武ブランド」を造ります。時代の流れに合わせながら「最良の仕事」を皆様へお届けします。
家でも事務所でも工場でも建物を建てるときには、夢と希望を持って出来上がる建物にワクワクすることでしょう。その建物は何十年も先まで皆さんの暮らしを守ったり仕事をしたりその中でまた夢や希望を育てていくものとなっていきます。
今だけでなく、これからもずっと皆様を守っていける建物を造り、皆様が村武の建物で良かったと思っていただける建築物を建てることをお約束します。

代表取締役石垣 和哉

村武プライド
  • 日本の技術を守る
  • 日本が誇る職人を守り育てる
  • 歴史と今を融合し新たな挑戦をし続ける
村武ブランド
  • 最良の仕事にこだわる
  • 本物にこだわる
  • お客様の喜びにこだわる

Message

Our Strength

Strength 01

江戸時代中期、明和元年。初代武兵衛が、清洲から名古屋に移り、建築請負ならびに木材販売をはじめたのは美濃街道沿いのこの地でした。
明治時代後期には大阪市、京都市、新川町へ事業を拡大。大正八年には村瀬貞治郎が名古屋の「村武組」を引き継ぎ、現在の村武建築の基を築きました。
もちろん私たちは、単にその歴史のみを誇ろうとするのではなく、その営みの中でお客様の満足を追求し、堅実に一歩一歩前進してきたことを私たちはその歴史に学び、来るべき21世紀に生かしていきたい、そう願うのです。

Strength 02

優れた技術者、施工協力業者百数十余社をネットワークとする協力会を設置。それぞれの施工の特性に応じて、最適の技術者、施工協力業者を選択しています。また、この協力会社などの技術レベルアップのための講習などにも積極的に取り組み、大きな成果をあげています。 村武建築グループとして多彩な関連業務を請け負う専門家集団が、太いパイプラインで信頼のネットワークを組んでいます。困難な課題の法的解決や、専門的な見地からのサポートもいたします。

Our Strength